メニュー

予防接種

 

 

        《 横浜市風しん対策事業について 》

【 期間 】2025年4月1日~2026年3月31日まで

【 対象 】中学1年生以上の横浜市民で、MRワクチンもしくは風しん単独ワクチンを1回までしか接種していない方で

      (接種歴が合計2回以上ある方は対象となりません)

   ①妊娠を希望している女性

   ②妊娠を希望している女性のパートナー及び同居家族

   ③妊婦のパートナー及び同居家族

【 実施内容 】最初から予防接種するか、抗体検査後に予防接種するかどちらか選べます。尚、抗体検査で免疫が十分であった場合は予防接種対象外です。

【 費用 】抗体検査は無料です。予防接種は3,300円です。

 

 

        《 横浜市成人用肺炎球菌予防接種について 》

【 期間 】2025年4月1日~2026年3月31日まで

【 対象 】過去に自費を含め、一度も23価肺炎球菌ワクチンを接種した事のない65歳誕生日から66歳誕生日前日までの方

【 実施内容 】予約にて接種します。予診票は横浜市から送付されます。

【 費用 】3,000円(免除対象あり)  

 

      ≪ 横浜市帯状疱疹ワクチン予防接種について ≫

 【 期間 】2025年7月予定

 【 対象 】65歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日) と、65歳を超える方は、5年間の経過措置として、5歳年齢ごとの方

 【 実施内容 】予約にて接種します。対象の方の予診票は、横浜市から送付されます。

     ワクチンの種類と回数と費用は確定しましたら、お伝えいたします。

 

 

その他の接種出来るワクチンと費用

種類 対象年齢  申込方法   費用

二種混合

公費:11歳以上13歳未満 予約制 無料
日本脳炎

 公費:Ⅱ期 

救済措置対象者

 

予約制  無料

MR(麻疹・風疹)

横浜市風疹対策事業(公費)

自費

予約制

公費 3,300円 

自費 9,500円

子宮頸がん(シルガード9)

公費:小学6年生~高校1年生相当の女子と救済措置対象者 

予約制

無料

23価肺炎球菌

(ニューモバックス)

公費利用:65歳以上 予約制

自費 8,500円

公費 3,000円

13価肺炎球菌(プレベナー)

自費 予約制

12000円

水痘

自費 予約制 8,000円 

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

自費 予約制

1回 23,000円

(2回必要)

おたふく(ムンプス)

自費 予約制 6,500円

 A型肝炎

自費 予約制 7,800円

 B型肝炎

自費 予約制 6,000円

 破傷風

自費 予約制 3,800円

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME