メニュー

施設基準等

 

当院が関東信越厚生局、横浜市および神奈川県より認可を受けている施設基準

 地域包括診療加算2・後発医薬品使用体制加算1・時間外対応加算3

 機能強化加算・ニコチン依存症管理料・在宅時医学総合管理料

    医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算

 明細書発行体制等加算・一般名処方加算・外来後発医薬品使用体制加算

 地域包括診療加算

 がん治療連携指導料・被爆者一般疾病医療機関・生活保護法指定

 

【 令和6年診療報酬改定にともなう掲示について 】

当院では厚生労働省の令和6年診療報酬改正により以下の通り掲示を行います。

① 機能強化加算 

地域において包括的な医療を担う医療機関として診療します。

② 医療情報取得加算 

電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を

取得し、及び活用して診療を行います。

③ 医療DX推進体制整備加算 

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を

取得し、及び活用して診療を行います。

④ 在宅医療DX情報活用加算 

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い在宅や訪問看護等を実施するための

十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行います。

⑤ 明細書発行体制等加算 

明細書を患者に無償で交付いたします。

⑥ 一般名処方加算 

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で

処方あるいは処方箋を交付する場合があります。当院では28日以上の長期処方、

リフィル処方箋に対応しています。

⑦ 外来後発医薬品使用体制加算 

後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます

⑧ 地域包括診療加算 

相談支援専門員からの相談に適切に対応します。

⑨ 時間外対応加算3 

診療終了後数時間(当院では平日は概ね午後9時位まで、土曜日は概ね午後3時位

まで)の時間帯当日受診された方や継続的に治療を受けられている方からのお電話

によるお問い合わせや、再診に対応できるように体制を整えます。

 

これらの加算は「かかりつけ医」機能を強化し、医療機関の機能分化行うとともに

医療DX化を推進する国の方針に基づいて設定されているものです。当院は住宅地

に位置する地域医療の担い手として、国の方針に沿って体制を整備いたしました。

患者さんにはご負担増となり大変恐縮ですが、今後も当院は「かかりつけ医」

として地域医療に貢献してまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い

申し上げます。

 

2024年6月                         院長

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME